VPNのプロトコルとは?

ジョニー

VPNプロトコルって聞くと、「なんだそりゃ?」って思うかもしれないけど、これはインターネットの「お約束」みたいなもんだ。

キミが友だちと話すとき、日本語で話すのが当たり前だろ?

でも、いきなり友だちがフランス語でベラベラしゃべり出したら、もうお手上げ。

「何いってんだよ?」ってなるよな?

それと一緒で、パソコンやスマホも同じルール=プロトコルを使わないと、まともに会話できないわけさ。

で、VPNの世界でもこのプロトコル選びが結構重要なんだ。

たとえば、キミが「動画を見たいからとにかく速さが命だ!」ってタイプなら、速さに特化したプロトコルを使うべき。

「いや、オレはネットの足跡を完全に消したいんだ!」っていう鉄壁派なら、セキュリティ重視のプロトコルを選ぶべきなんだ。

こんなふうに何をするかによって適切なプロトコルを選ぶ必要がある。

「面倒くさいなぁ…」だと?

安心しろ、大抵のVPNは自動で最適なプロトコルを選んでくれる。

つまり、キミはリラックスしてボタンをポチッと押すだけでOKってわけだ。簡単だろ?

クリックできる目次

プロトコル種類

ジョニー

ここではVPNプロトコルの種類についてまとめたぜ。理解しやすいように、それぞれのイメージもつけておいたから、楽しみながら読んでくれ!

  • PPTP(ピーピーティーピー)
    • PPTPはもうかなり昔からあるベテランプロトコル。設定が簡単で、速度もビュンビュンでる。でも安全性はちょっと…いや、かなり心配。たとえるなら南京錠だな。使い方は簡単だし、開け閉めもラクチン。でも、犯罪者にかかれば、ピッキングなんてお茶の子さいさい。だから最近は、セキュリティを気にする人たちの間では使われなくなってきてるんだ。時代遅れになりつつあるプロトコルってわけだ。
  • IPSec(アイピーセック)
    • IPSecはインターネット上でデータをガッチリ守るプロトコルだ。たとえるなら「鍵と暗証番号付きの金庫」だな。普通の泥棒ならお手上げだし、セキュリティはピカイチ。ただし、その分ちょっとクセがある。設定がちょっとややこしくて、速度もPPTPみたいに速くはない。だから、スピードよりも「安全第一!」ってタイプの人向けだ。
  • L2TP/IPSec(エルツーティーピー/アイピーセック)
    • L2TP/IPSecは、セキュリティをさらに強化したコンビネーションプロトコルだ。これは「金庫の外と中に二重の鍵をかける」ようなもんで、誰にも突破されないっていうレベルのセキュリティを誇る。L2TPが外側の鍵、IPSecが内側の鍵って感じだな。これだけ安全性が高いと、開け閉めにちょっと時間がかかるのはしょうがない。つまり、使うたびに「よっこいしょ」と時間がかかるけど、その分「最強の守り」が手に入るってわけさ。
  • IKEv2/IPSec(アイケーブイツー/アイピーセック)
    • IKEv2/IPSecは、セキュリティとスピードを兼ね備えたハイテクなプロトコルだ。これをたとえるなら「指紋認証付きの金庫」ってところだな。セキュリティは超強力、しかもスピードも速いから、まさに一石二鳥。でも、ちょっとクセがある。特定の指紋しか認識しないように、対応できるデバイスや設定が限られてるんだ。つまり、互換性が低いってこと。とはいえ対応する環境ならこれ以上ない選択肢だ。
  • OpenVPN(オープンブイピーエヌ)
    • OpenVPNは、自分で組み立てられるDIY金庫みたいなプロトコルだ。オープンソースだから、キミが好きなようにカスタマイズできる自由さが魅力だぜ。まるで自分のニーズにピッタリ合う金庫をゼロから作るみたいなもんだ。でも、その分、組み立てにはある程度の技術と知識が必要になる。「自由には責任が伴う」ってやつだな。それでも、うまく使いこなせれば、カスタマイズ可能な最強のセキュリティを手に入れられるんだ。
  • SSTP(エスエスティーピー)
    • SSTPはマイクロソフトが開発した、Windows専用のVPNプロトコルだ。これをたとえるなら「Windows専用の金庫」だな。Windowsの環境にぴったりフィットして、セキュリティもバッチリ。ただし、この金庫、他のOSには対応していないから、MacやLinuxでは使えないことがあるっていうのが難点だ。だから、もしキミがWindowsユーザーなら安心して使えるが、他のOSを使ってるなら、ちょっと別の選択肢を考えた方がいいかもな。
  • WireGuard(ワイヤーガード)
    • WireGuardは、VPNプロトコルの世界に革命を起こす最新鋭のツールだ。これをたとえるなら「最新技術を取り入れたスマートロック」だな。セキュリティは抜群で、速度も他のプロトコルに負けないくらい速い。まさに次世代のVPNプロトコルだ。ただ、まだ新しい技術だからこそ、たまに不具合が顔を出すこともある。新しいスマートロックが時々誤作動するみたいなもんだ。だけど未来のスタンダードになる可能性を秘めているぜ。
  • Lightway(ライトウェイ)
    • Lightwayは、ExpressVPNが独自に開発した専用プロトコルだ。「ExpressVPN専用の自動改札機」って感じだな。通過速度は超高速で、使い勝手も抜群にいい。ただし、この自動改札はExpressVPNの駅にしか設置されてないから、他のVPNじゃ使えないんだ。要するに、使いたいならExpressVPNを契約しろってことだな!
  • NordLynx(ノードリンクス)
    • NordLynxは、NordVPNが独自に開発した最速プロトコルだ。「NordVPN専用の超スムーズな自動改札機」だな。速度はめちゃくちゃ速いし、使い勝手も最高。ただ、この自動改札機はNordVPNの駅だけにしかない。つまり使いたいならNordVPNを契約する必要があるってこと!

ジョニー

これでVPNプロトコルの主要な種類をひと通り紹介したが、どうだ、キミのニーズに合ったプロトコルは見つかったか?

ただ、覚えておいてくれよ。どんなに優れたプロトコルでも完璧ってわけじゃない。自分の環境や優先順位をしっかり考えて選ぶのがキミに課せられた使命だってことを!

プロトコルの比較

ジョニー

プロトコルごとに比較すると、次のようになるぜ。それぞれのプロトコルを理解して、キミの使い方に合ったものを選んでくれよ。

プロトコル名信頼性速度セキュリティ用途
PPTP超速動画や音楽のストリーミング:スピード重視ならこれだが、セキュリティがザルなので、正直、使う場面は限られる。
L2TP/IPSec遅い鉄壁リモートワーク:会社のネットワークにアクセスするならこの鉄壁プロトコルだが、速度が犠牲になることもある。
IPSec普通鉄壁企業の重要な通信:信頼性とセキュリティが最優先。企業間のデータ通信で使われる、頼れるプロトコルだ。
OpenVPN普通鉄壁公衆Wi-Fiの保護:カフェやホテルのWi-Fiでもデータをしっかり守りたいならこれだ。カスタマイズ性も抜群で、あらゆる場面に対応可能。
IKEv2/IPSec超速鉄壁モバイルデバイスの保護:移動中も安定した接続をキープ。特に、頻繁に動き回るなら、これ一択だ!
SSTP普通鉄壁Windowsユーザー向け:Windowsならではの最適化されたセキュリティで、ファイアウォールをガッチリ突破!
WireGuard超速鉄壁高速で安全な通信:最新技術で、スピードとセキュリティを両立。動画視聴や大容量データも余裕のプロトコルだ。
NordLynx (NordVPN)超速鉄壁NordVPNユーザー向け:NordVPNユーザーには、これ以上ない最高の選択肢。地理制限もこれで突破!
Lightway (ExpressVPN)超速鉄壁ExpressVPNユーザー向け:スマホユーザーには最強の味方。頻繁なネットワーク切り替えでも、即座に安全な接続を提供する。

プロトコルの選び方

ジョニー

それぞれのVPNプロトコルが活躍する具体的なシチュエーションをピックアップしてまとめたぜ!キミがプロトコルを選ぶときの参考資料として活用してくれ。

用途具体例推奨プロトコル理由
動画・音楽ストリーミング、オンラインゲームYouTube/Netflix/Spotify/OnlineゲームWireGuard, IKEv2/IPSec高速で遅延が少ない、これがエンタメ最強の組み合わせだ。
ウェブブラウジング、ソーシャルメディア、リサーチ・情報収集Google/Facebook/Twitter/ニュースサイトOpenVPN, IKEv2/IPSecセキュリティも速度もバランス重視。快適かつ安心して情報収集ができる。
オンラインショッピング、オンラインバンキング、オンライン決済Amazon/楽天/PayPal/ネットバンキングL2TP/IPSec, OpenVPN金銭が絡むなら、セキュリティ最優先。信頼の二大プロトコルでがっちりガードだ。
オンラインコミュニケーション、eラーニングZoom/Microsoft Teams/Udemy/CourseraIKEv2/IPSec, WireGuardリアルタイムのやり取りで途切れたら台無しだ。安定した高速通信でストレスフリー!
クラウドストレージ、データのバックアップ、ファイル共有GoogleDrive/Dropbox/OneDrive/WeTransferOpenVPN, L2TP/IPSecデータの命を守るにはこれしかない。セキュリティ重視で安心のプロトコルを選べ。
リモートワーク(テレワーク)会社のリモートアクセスOpenVPN, L2TP/IPSec会社の機密情報を扱うなら、堅牢なセキュリティを優先。安心して仕事に集中できる。
電子メールGmail/Outlook/Yahoo!メールOpenVPN, IKEv2/IPSec個人情報のやり取りだから、セキュリティも速度もバランスよく守りたいところだ。
遠隔医療、オンライン投資オンライン診療/株式取引プラットフォームL2TP/IPSec, OpenVPNミスが許されない分野。だからこそ、信頼性の高いプロトコルでしっかり守れ。
ソフトウェアのダウンロード・アップデートOSアップデート/アプリのインストールWireGuard, IKEv2/IPSecダウンロードのスピードは命!スムーズで安定した通信を提供してくれるプロトコルだ。

VPNのプロトコルとは?のまとめ

ジョニー

VPNプロトコルについてガッツリと説明したぜ!

VPNプロトコルは、インターネット上で安全に、そして効率的に情報をやり取りするための「ルール」だったな。

プロトコルを適切に選べば、動画視聴、ネットバンキング、リモートワークなど、あらゆるインターネット利用シーンで最適なパフォーマンスと鉄壁のセキュリティが手に入る。

ほとんどのVPNサービスは、自動で最適なプロトコルを選んでくれるが、キミがプロトコルの特性を理解していれば、さらに賢く、自分にピッタリの設定を見つけることができる!

自動設定でうまくいかなくたって、もうキミは大丈夫だ!これからも己の知識と筋肉を信じて突き進め!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
クリックできる目次