





NordVPN
最安プラン 月594円
推奨用途 | ジオブロック解除、オンラインプライバシー保護、ビジネスセキュリティ、ストリーミング視聴 |
---|---|
ログポリシー | ノーログポリシー |
同時接続数 | 10台 |
対応デバイス | Windows/Mac/iOS/Android/Linux/Apple TV/ルーター |
プロトコル | Lightway/OpenVPN/IKEv2 IPsec/ |
返金保証 | 30日 |
支払い方法 | クレジットカード/デビットカード/PayPal/Google Pay/Amazon Pay/仮想通貨 |
料金 | 1ヶ月:1,930円 12ヶ月:1,241円/月 24ヶ月:868円/月 |
この商品について
- [セキュリティ] AES-256/ChaCha20、RAMディスク型サーバー採用、ダブルVPN&キルスイッチ搭載で安心。
- [プライバシー] パナマ拠点&ノーログポリシーで匿名性◎。Deloitte監査済みで信頼性も高い。
- [ユーザー体験] 直感的なアプリ設計、スマホ版は日本語対応◎。PC版の検索は英語のみで注意。
- [サーバー性能] 118か国7,000台以上のサーバー。NetflixやHuluなど主要ストリーミング対応。
ここがグッド👍️
- セキュリティが強い!
- プライバシー最強!
- ジオブロック回避が優秀!
- サーバー数が圧倒的!
ここがバッド👎
- 速度は最速ではない!
- 微妙にアプリが使いづらい!
セキュリティ | |||
---|---|---|---|
暗号化の強度 | AES-256/ChaCha20 | マルチホップ | 対応(ダブルVPN) |
キルスイッチ | あり | RAMディスク | 全サーバーで対応 |
自動再接続 | あり | 難読化サーバー | 特定サーバーで対応 |
DNSブロッカー | あり | プロトコル | NordLynx/OpenVPN/IKEv2 IPsec |
プライバシー | |||
ログポリシー | ノーログポリシー | データセンターの運営元 | NordVPNが運営 |
独立系監査 | 実施済み | 物理サーバーの位置情報 | 一部公開 |
14 Eyes加盟状況 | 非加盟 | 外部へのデータ共有 | なし |
ユーザー体験 | |||
アプリの操作性 | 3.5/5 | 対応デバイス | Windows/Mac/iPhone/iPad/Android/Linux/その他ルーター経由で設定可 |
設定のしやすさ | 4.5/5 | 同時接続数 | 10台 |
サポートの質 | 3.5/5 | スプリットトンネリング | あり |
日本語対応 | 3.5/5 | 広告ブロック | あり(Threat Protection機能) |
サーバーお気に入り登録 | あり | P2P | 対応(専用P2Pサーバーあり) |
VPN一時停止機能 | あり | ブラウザ拡張機能 | Chrome/Firefox/Edge に対応 |
スマートTV | Fire TV/Android TV/スマートTV に対応 | VPNルータ | 対応 |
サーバー性能 | |||
回線速度 | 4/5 | サーバー数 | 7,100以上 |
サーバー設置国数 | 118カ国 | 静的IP | 有料にて対応 |
スペック・仕様
セキュリティ | 暗号化の強度 | AES-256/ChaCha20 |
---|---|---|
キルスイッチ | あり | |
プロトコル | NordLynx/OpenVPN/IKEv2 IPsec | |
プライバシー | ログポリシー | ノーログポリシー |
独立系監査 | 実施済み | |
14 Eyes加盟状況 | 非加盟 | |
ユーザー体験 | アプリの操作性 | 3.5/5 |
同時接続数 | 10台 | |
スプリットトンネリング | 対応 | |
広告ブロック | あり(Threat Protection機能) | |
対応デバイス | Windows/Mac/iPhone/iPad/Android/Linux/その他ルーター経由で設定可 | |
サーバー性能 | 回線速度 | 4/5 |
サーバー設置国数 | 118カ国 | |
サーバー数 | 7,100以上 | |
静的IP | 有料にて対応 |
類似品と比較する
![]() NordVPN | ![]() ExpressVPN | ![]() SurfShark | ![]() PIA VPN | ![]() CyberGhost VPN | |
---|---|---|---|---|---|
価格 | 1ヶ月:2,288円 12ヶ月:869円/月 24ヶ月:594円/月 | 1ヶ月:1,930円 12ヶ月:1,241円/月 24ヶ月:868円/月 ※12は+3ヶ月、24は+4ヶ月 | 1ヶ月:2,539円 12ヶ月:671円/月 24ヶ月:381円/月 ※12と24は+3ヶ月 | 1ヶ月:1,480円 6ヶ月:920円/月 36ヶ月:195円/月 ※36は+3月 | 1ヶ月:1,790円 6ヶ月:1,000円/月 24ヶ月:347円/月 ※24は+2月 |
セキュリティー | 4.5/5 | 5/5 | 4.5/5 | 4/5 | 4/5 |
プライバシー | 3.5/5 | 4.5/5 | 4/5 | 3/5 | 3/5 |
操作性 | 3.5/5 | 4.5/5 | 4.5/5 | 4/5 | 3/5 |
回線速度 | 4/5 | 5/5 | 4.5/5 | 3.5/5 | 2.5/5 |
暗号化の強度 | AES-256/ChaCha20 | AES-256/ChaCha20 | AES-256-GCM/ChaCha20 | AES-256/ChaCha20 | AES-256/ChaCha20 |
プロトコル | NordLynx/OpenVPN/IKEv2 | Lightway/OpenVPN/IKEv2/L2TP-IPsec | WireGuard/OpenVPN/IKEv2 | OpenVPN/WireGuard/IKEv2 | OpenVPN/WireGuard/IKEv2 |
ログポリシー | ノーログポリシー | ノーログポリシー | ノーログポリシー | ノーログポリシー | ノーログポリシー |
サーバー数 | 7,100以上 | 非公開 | 3,200以上 | 3,386以上 | 10,000以上 |
サーバー設置国数 | 118カ国 | 105カ国 | 100カ国 | 91カ国以上 | 100カ国以上 |
同時接続数 | 10 | 8 | 無制限 | 無制限 | 7 |
対応デバイス | Windows/macOS/Linux/Android/iOS/Amazon Fire TV Stick/Google Chromecast/Apple TV/Android TV/Smart TV/Chromebook Nintendo Switch/PlayStation 4, 5/Xbox/NVIDIA SHIELD | Windows/macOS/Linux/Android/iOS/Amazon Fire TV Stick/Google Chromecast/Apple TV/Android TV/Smart TV/Chromebook Nintendo Switch/PlayStation 4, 5/Xbox/NVIDIA SHIELD | Windows/macOS/Linux/Android/iOS/Amazon Fire TV Stick/Google Chromecast/Apple TV/Android TV/Smart TV/Chromebook Nintendo Switch/PlayStation 4, 5/Xbox/NVIDIA SHIELD | Windows/macOS/Linux/Android/iOS/Amazon Fire TV Stick/Apple TV/Android TV/Smart TV | Windows/macOS/Linux/Android/iOS/Amazon Fire TV Stick/Google Chromecast/Apple TV/Android TV/Smart TV/Chromebook Nintendo Switch/PlayStation 4, 5/Xbox/NVIDIA SHIELD |
14 Eyes加盟状況 | 非加盟 | 非加盟 | 加盟 | 加盟 | 非加盟 |
独立系監査 | 実施済み | 実施済み | 実施済み | 実施済み | 実施済み |
一時停止機能 | あり | あり | あり | あり | あり |
キルスイッチ | あり | あり | あり | あり | あり |
自動再接続 | あり | あり | あり | あり | あり |
静的IP | 有料 | 有料 | 無料 | 有料 | 有料 |
VPNルータ | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 |
NordVPNの結論

ジョニー
NordVPNの目的別評価
- 海外限定の映画やドラマを楽しみたい
- ネット検閲が厳しい国でも自由にネットを使いたい
- ネットで個人情報や閲覧履歴が漏れないようにしたい
- 小規模企業が低コストでセキュリティ対策をしたい
- オンラインゲームを快適にプレイしたい
- フリーランスの仕事を安全におこないたい
- P2Pでデータのやり取りを安全におこないたい
- ダークウェブを見るさいにセキュリティを高めたい
- 旅行中でも安全にネットを使いたい
- フリーWi-Fiで情報が流出するのを防ぎたい
NordVPNは「間違いなく強力な選択肢」だ。
まずセキュリティ面では、NordVPNはトップクラス。AES-256やChaCha20は当然として、ポスト量子暗号対応とかRAMディスク型サーバーとか、プライバシー保護の本気度がすごい。
ログポリシーも第三者監査でガッチリ証明済みだから、匿名性を重視するならアリだろう。
キルスイッチ、自動再接続、難読化サーバーも揃ってるし、「安全性」という点では文句なしだ!
ただし、速度の安定性は「最強」とまではいえない。とくに暗号化がガチすぎる影響で、状況によっては接続が不安定になることもある。
それでも、NordLynx(WireGuardベース)があるおかげで、そこそこ速いし、普通に使っていてストレスに感じることは少ないだろう。
操作性に関しては、日本語対応が微妙な部分があるのがネック。
アプリのUIは直感的で、地図からサーバーを選べるのは便利だが、WindowsやMacでは国名検索が英語のみで、日本語対応が完璧じゃないのが気になるな。
スマホ版は比較的日本語がしっかりしているから、そっちの方が使いやすいと感じるかもしれない。
料金面は、「安くはないが、内容を考えれば納得のコスパ」って感じだな。
スタンダードプランで十分な機能が使えるし、無料期間こそないが、30日間返金保証があるから、試してみて合わなかったらリスクゼロでやめられるのも好印象だ。
結論は、NordVPNは「総合力の高い、安心して使えるVPN!」。セキュリティ重視でVPNを選ぶなら、かなり有力な候補になる。
ただ、完全に日本向けに最適化されているわけではないし、細かい不満もある。
ま、それらを差し引いても、「NordVPNは選ぶ候補には間違いなく入るVPN」だと断言するぜ!
\ Don’t think! Feel.(考えるな!感じろ) /
NordVPNの回線速度

ジョニー
NordVPNの速度は、オレが東京で計測した結果では、平均速度低下率は39.3%。ExpressVPN(35.4%)やSurfshark(36.2%)には若干及ばないが、それでも優秀な部類だな!
ただ、日本サーバーに接続したときに41%も速度が低下したんだが、それは意外だった。
ふつうは距離が近いサーバーほど速度低下は少ないはずだから、ここはちょっと気になったポイントだ。
プロトコルをOpenVPNにするとNordLynx(WireGuardベース)より速度が半減するという情報はあったが、オレはNordLynxを使ってたし、その影響ではないはず。
タイミング的にたまたま遅かっただけかもしれないが、こういうこともあるってことだな。
まあ、光回線なら41%落ちたところで4K映像もサクサク見れるし、実用上は問題なし。
ちょっとした速度変動を許容できるなら、NordVPNの速度は十分満足できるレベルだ。
\ Don’t think! Feel.(考えるな!感じろ) /
NordVPNの配信サービス対応状況

ジョニー
日本から海外版の利用を想定
- Netflix(海外版)
- Hulu(海外版)
- Disney+(海外版)
- DAZN
海外から日本版の利用を想定
- Netflix(日本版)
- Hulu(日本版)
- ABEMA
- Disney+(日本版)
- Prime Video(日本版)
- U-NEXT
- TVer
NordVPNは動画配信サービス対応力が非常に高い。
DAZNは「アメリカ」「ドイツ」「カナダ」「オーストリア」「イタリア」「スペイン」「ブラジル」サーバーで確認したんだが、唯一NordVPNがすべてのサーバーで見ることができた。
DAZNはVPNにかなり厳しくて見れないVPNも多いんだけどな。
Netflixはカナダサーバー、トルコサーバーでは見れたが、他のサーバーはダメだった。ただNetflixに関しては他のVPNも似たようなもの。本当にVPN厳しいVODサービスなんだよな。
ま、見れるVODについては正直タイミングの問題もあるから、オレの検証も参考程度に見てほしい!
キミが試したら「見れないじゃねえか!」となることもあるし、「普通に見れるじゃん」となることもある。VPNはそんなものだからな。
いずれにしても「動画配信サービスを見るという目的ならNordVPNはかなり優秀」 ということだ。
\ Don’t think! Feel.(考えるな!感じろ) /
NordVPNのセキュリティ

ジョニー
NordVPNのセキュリティ性能は間違いなくトップクラスだ。
暗号化、キルスイッチ、自動再接続、難読化サーバー、マルチホップ、RAMディスク型サーバーなど、VPNに求められる主要なセキュリティ機能はすべて揃っている。
まず暗号化の強度についてだが、NordVPNはAES-256を採用しており、これは軍事レベルの暗号化になる。
さらに速度の最適化を考慮してChaCha20も利用可能。
つまりどのプロトコルを使っても安全性が落ちることはない!
ただし、海外の有名どころのVPNであれば、このあたりは抜け目なくやっていることだからNordVPNだけの強みってわけではない。
だが、さすがNordVPNといえるのは、未来の量子コンピュータを見据えて、ポスト量子暗号(PQC)まで導入しているってこと。
量子コンピュータは、従来のコンピュータでは何百年もかかる暗号解読を数秒で突破する可能性がある。
いまはまだ実用化されていないが、「いまのうちに暗号化データを収集して、量子技術が進化したら解読しよう」という「ハーベスト・ナウ・デクリプト・レイター(今集めて後で解読)」攻撃が懸念されている。
その対策として、NordVPNはすでにポスト量子暗号対応の実装を開始しており、まずLinux版のNordLynxで導入。
将来的にはすべてのプラットフォームでPQCを標準化する計画になっている。
量子コンピュータ対策をしているVPNはいまのところExpressVPNとNordVPNだけ。さすが、資金力のある大手は違うぜ!
キルスイッチと自動再接続 に関しても抜かりなし。
VPNが切れた瞬間にインターネット接続を自動で遮断するから、キミのIPアドレスが晒されることはない。
さらに自動再接続機能もあるので、接続が落ちたとしても勝手に復帰してくれる。
この2つが組み合わさることで、意図せずVPNなしでネットに繋ぐリスクをゼロに近づけられる。
RAMディスク型サーバーもセキュリティ強化に大きく貢献している。
これはどういう仕組みかというと、サーバーにデータを一切保存せず、電源が落ちた瞬間にすべての情報が消えるというもの。
つまりたとえサーバーが押収されたとしても、そこには「何も残っていない」。
これは単なる「ノーログ」とは別次元のセキュリティ対策だ。
マルチホップ(ダブルVPN)も完備 されており、2つのVPNサーバーを経由することでセキュリティをさらに強化できる。
これを使えば、もし1つ目のサーバーが万が一突破されても、もう1つのサーバーが防御ラインになる。
まぁ普通のネットユーザーにはオーバースペックかもしれないが、セキュリティに命をかけている人には心強い機能だ。
総合的に見ると、NordVPNのセキュリティは「これ以上ない」レベルで充実している。
少なくとも、現在市販されているVPNの中では最も強固な部類に入ることは間違いない。
キミが「VPNを使うならセキュリティは絶対譲れない」と考えているなら、NordVPNはほぼベストな選択肢になるだろう。
\ Don’t think! Feel.(考えるな!感じろ) /
NordVPNのプライバシー

ジョニー
NordVPNはプライバシーに関してもトップクラスになっているぞ!
まず、ノーログポリシーがガチ。
これは単なる「うちはログを取らないよ!」っていう自己申告じゃない。
Deloitteを含む複数の第三者の独立監査機関が「本当にログを取っていない」と検証済みなんだ。
ノーログをうたっていても、実は裏でデータを記録していたVPNが過去にあったが、NordVPNは少なくともこれまでの監査ではクリーンな結果をだしている。
さらに、パナマ拠点 というのもプライバシーを重視する上で大きなメリットだ。
なぜなら、パナマは14 Eyes(米英などの監視国家連合)の管轄外 であり、政府機関にデータを提出する義務がない。
これがもしアメリカやイギリスに本社があるVPNだったら、「政府の要請があったらデータを渡さないといけない」というリスクがあるが、NordVPNにはそれがない。
つまり、オレたちのネットの足跡を追いかけられる可能性が低い わけだ。
さらに、RAMディスク型サーバーを採用しているのもポイント。
これは「電源が落ちたらすべてのデータが消える」仕様になっているから、仮にサーバーが押収されたりハッキングされたとしても、保存されたデータはゼロ。
そもそもデータが存在しないから、流出するリスクもない。
総合的に見て、NordVPNは「ガチのプライバシー重視派」にも安心してオススメできるVPN だ。
\ Don’t think! Feel.(考えるな!感じろ) /
NordVPNのユーザー体験

ジョニー
アプリの使いやすさだが、オレははっきりいって好きじゃない!
はじめてNordVPNを使ったときに「なんかわかりにくいな」って思ったのが正直なところ。
まぁオレが初めて使ったVPNがExpressVPNで、次に使ったのがNordVPNだったからってのもあるんだよな。
ExpressVPNはアプリ起動したら「接続」ボタンがあって、それを押せばいいだけ。
それと比べるとNordVPNは、なんか国旗がいっぱい表示されてるし、地図が表示されてるし、意味がわからなかったってわけだ。
あと、サーバー検索が英語のみなのは絶妙に使いにくい!
国名を英語で入力しないと検索できないって、なかなか面倒だぞ。
Android版は日本語検索ができるのに、なぜ全アプリで統一されていないのかは謎だよな。
それに、サーバーのお気に入り登録がWindowsとAndroidではできないというのも惜しい点だ。
「直近使用したサーバー履歴」が5件まで残る機能はあるのに、なぜ「お気に入り」はないのか…意味が不明だ!
ま、慣れてしまえば、どうってことはないんだけどな。
ただ、同時接続数が10台までってのは、使い方次第ではかなりのマイナスになるだろう。
たとえば家族でVPNを使いたいとなると、スマホやタブレット、PCなんかを接続したら上限に達してしまうかもしれない。
だから、複数人で使う予定があるならNordVPNではなく、同時接続数が無制限のSurfSharkなどがいいだろう。
NordVPNのサポートは24時間365日対応のライブチャットがあるが日本語対応は微妙。自動翻訳でちょっとぎこちない感じだな!
それでも返事は早いから緊急時にはありがたいけどな。
ひとことでいうと、NordVPNのユーザー体験は、普通な感じってのが正直なところだ!
\ Don’t think! Feel.(考えるな!感じろ) /
NordVPNのサーバー性能

ジョニー
サーバー数は7,000台以上、対応国は118か国 という規模は文句なしにトップクラスだ。
これだけのネットワークがあれば、どこにいても安定した接続ができる可能性が高い。
実際にオレのテストでも、日本・アメリカ・イギリス・ドイツといった主要な国ではほぼ問題なく接続できた。
次に、サーバーの種類が豊富 なのもポイントだ。
通常のVPNサーバーに加えて、P2P専用サーバー、ダブルVPN(マルチホップ)、難読化サーバー(オブフスケーション)、専用IPサーバー などがある。
ただ接続の安定性 については、たまに繋がらないこともあったな。
そんなときは別のサーバーに切り替えればいいんだが、なかなか繋がらないとストレスを感じるユーザーもいるだろう。
速度面は文句なし!
RAMディスク型サーバー を採用しているのも高評価ポイント。
これにより、サーバーにデータが一切保存されず、電源を落とした瞬間にすべてのデータが消えるようになっている。
つまり、「たとえ誰かにサーバーを押収されたとしても、そこには何も残っていない」ってわけだ。セキュリティ・プライバシーを考えるなら、この仕組みは理想的だろう。
サーバーの数、種類、速度、セキュリティを考えれば、NordVPNは間違いなく「サーバー性能の高い」VPNだといえる!
\ Don’t think! Feel.(考えるな!感じろ) /
NordVPNがオススメな人・オススメじゃない人

ジョニー
オススメの人
- セキュリティとプライバシーを最優先する人 → ノーログポリシー、RAMディスク型サーバー、ダブルVPN、キルスイッチなど、安全性は申し分なし
- NetflixやHuluなどの配信サービスを視聴したい人 → 海外版NetflixやHulu、Disney+、Amazon Prime Videoに対応
- サーバー数と安定性を求める人 → 7,000台以上のサーバーが118か国に展開され、接続先の選択肢が多い
- 海外旅行やリモートワークでVPNを使う人 → 世界中のサーバーが利用でき、公共Wi-Fiのリスクを回避できる
オススメじゃない人
- VPNの速度を最優先する人 → NordVPNやSurfsharkの方が安定して速い
- 完全な日本語対応を求める人 → PC版の国名検索が英語のみ、日本語サポートも機械翻訳レベル
- 家族みんなで使いたい人→同時接続数が10台までだから足りなくなる可能性がある
結論:NordVPNは「万能型VPN」の最有力候補
オレがハッキリいってやる。NordVPNは「万能型VPN」のトップクラスだ!
セキュリティ?文句なし。ポスト量子暗号?すでに導入済み。ジオブロック回避?NetflixからDAZNまでバッチリ。
サーバー数?7,000台以上、世界118か国。足りねえっていうヤツは、もう自分でVPNでも作るしかないレベルだ。
とはいえ、完璧ってわけじゃない。速度は最速じゃないし、日本語対応も100%とはいえない。
でもな、そんな細かいことを気にするより、「安全に、快適にネットを使えるか?」がはるかに重要!
NordVPNならその期待に答えてくれるVPNになる。
キミが「どのVPNがいいんだ?」と迷ってるなら、NordVPNを選んでおけば間違いない。
試してダメなら30日以内に返金すりゃいい。それが「リスクゼロ」ってヤツだ。
\ Don’t think! Feel.(考えるな!感じろ) /