
ジョニー
タルコフ好きのキミ!何分待ってもマッチングしないって嘆いてないか?安心しろ、オレも世界中のユーザーもその苦しみを味わったことがある。
実際に、X(旧Twitter)を漁ると2023年1月~7月の間でも次のような不満が続出しまくりだ!
- 新しいボスやマップよりも60秒以内のマッチングを望む。7年経ってもゲームがベータ版のまま。
- 30分以上ゲームを離れたが、マッチングバグにより再び同じ問題が発生。
- マッチング中に接続が切れ、800kM4を失う。友人たちもゲームをプレイしていない。
- 10分以上マッチングできない。
- 42分間マッチングが続いている。
- マッチングが10分、ロードが5分。
- 100kのキットを保険にかけた後、マッチング中にメインメニューに戻される。
- タルコフのマッチング時間が長すぎる。
- ウッズでのマッチングに9分、”leave the match”に5分。
- 20分間マッチング後、メインメニューに戻された。
- マッチングの問題で日常のScavクエストを完了できない。
- アジアサーバーのマッチングに問題。日本からのプレイでは、80-90%のマッチが香港やシンガポールで行われている。
- マッチング検索が時々自動で停止。
- ゲームを開いている時間は12時間/日、レイド時間は4時間/日、マッチング時間は8時間/日。
2025年になってからXでタルコフのマッチングについて調べてみたが…相変わらずのようだな!
ってことで、この記事でタルコフのマッチング問題について、原因と解決策をバッチリまとめたから要チェックしてくれ!
タルコフでマッチングが長い理由

ジョニー
「待ちすぎてヒゲが伸びた!」なんて声も聞くが、なぜタルコフはこんなに待たせるのか。その主な原因は次の4つだ。
- サーバーの規模不足
- マップごとに定員数やレイド時間が違う
- プレイスタイルが様々なためサーバーの負担が激しい
- マッチングのバグが起きている
それぞれ詳しく見ていこう。
「さっさと解決策を知りたいんだ!」ってキミは、ここをクリックしてバビュンと飛んでくれ!
長い理由1:サーバーの規模不足

ジョニー
プレイヤーが1000人いるのにサーバーが900人しか収容できない、いわばパンパンに膨れた満員電車状態だ。
タルコフは何度もサーバー強化をやってきたけど、それでも年々プレイヤーが増えるスピードに追いついてない。
夕方から深夜、休日なんかは特にプレイヤーが集中しやすいから、そりゃマッチングに時間かかるわけだ。
「まだβ版だから正式リリースでなんとかなるんじゃないか?」って淡い期待はあるが、一生β板なんじゃないかと思うぐらい何年も前から開発し続けてるからどうなることやら…。
とにかく今は自分で工夫してしのぐしかないってわけだ!
長い理由2:マップごとに定員数やレイド時間が異なる

ジョニー
知ってるとは思うがタルコフは次のようにマップで参加人数や制限時間がバラバラなんだよな!
マップ名 | 時間 | 参加人数 |
---|---|---|
Customs(カスタムズ) | 40分 | 10〜12人 |
Factory(ファクトリー) | 昼20分/夜25分 | 7〜8人 |
Ground Zero(グラウンドゼロ) | 35分 | Lvl21:9~10人 Lvl21以上:9~12人 |
Interchange(インターチェンジ) | 40分 | 10〜14人 |
Lighthouse(ライトハウス) | 40分 | 10〜12人 |
Reserve(リザーブ) | 40分 | 9〜11人 |
Shoreline(ショアライン) | 45分 | 10〜14人 |
Streets of Tarkov(ストリーツ・オブ・タルコフ) | 50分 | 12〜16人 |
The Lab(ザ・ラブ) | 35分 | 8〜10人 |
Woods(ウッズ) | 40分 | 10〜14人 |
この複雑さが、
- 人が多すぎてマッチングしない
- 人が少なすぎてマッチングしない
っていう複雑な状況を作りだしてしまっているんだ。
矛盾しているように見えるが、参加人数が少ないマップは人が少ない時間帯でも定員数が集まるからそこそこ早くマッチングする。
だが参加人数が多いマップだと、人が少ない時間帯は定員数に達するまで人が集まらない。だから待ち時間が長くなるんだ。
参加人数が揃わないときは少ない人数で開始するが、開始までは待つことになるので、結局は待たなければならない。
逆に、人が多すぎる状況だとマップの定員数をオーバーしてしまい入れない!つまりマッチングしないってことになるわけだ!
複雑すぎて頭がオーバーヒートしちまうぜ!
長い理由3:PMCとScavでマッチングシステムが違う

ジョニー
PMCとScavは別々のマッチングシステムになっているが、これもマッチングのしづらさに影響している!
たとえばPMCはマップに設定されている参加人数が揃うまで、マッチングしようするんだ。
だからマップに設定されている人数が多いと、人が少ない時間帯は設定人数まで集まらなくてマッチングに時間がかかるなんてことになるだよな。
Scavはプレイヤーが少ない場所にスポーンされたり、PMCの数が減った分追加でスポーンされるようになっている。
だからマップ内にプレイヤー数が多いと入る隙間がなく時間がかかったりするんだ。
他のFPSは人を集めて「よーいどん」で同じ条件で皆スタートできるが、タルコフはそうじゃないからな!
それがマッチングに時間がかかる原因の一つになってるってわけだ。
長い理由4:マッチングのバグが起きている

ジョニー
「10分以上待ってるけど一生始まらねぇ…これは何事!?」ってときは、バグの可能性が高い。
システムエラーが起きてて、いくら待ってもマッチングしないってわけ。
人気ストリーマーのエンペラー釈迦も「7分以上かかったらバグってるから一旦Backしよう」って配信でいってたな。
だがサーバーが本気で混んでるときは、バグじゃなくても10分くらいかかるケースは普通にある!
だから、そこは状況に合わせて見極めが必要だな。
とくにワイプ後なんかはみんなタルコフに群がるから、ただ単に遅いだけかもしれない。
タルコフでマッチングがしない問題を解決する方法
解決方法1:サーバー設定をする

ジョニー
「Japanサーバーだけにチェックしてる」←これに思い当たるフシはないか?
オレも昔はそれでめちゃくちゃ待たされてイライラした。
そんなときは他のサーバーにも2~3個チェックを入れてみろ!
ただし、タルコフにはPing190以下の制限がある。
だから190以下ギリギリラインのサーバーだと、プレイ中に一瞬Pingが跳ね上がったときにキックされる可能性があるから危険だ。
オレとしては150以下、できれば100以下のサーバーを選ぶことを推奨したいね。
オレはいつも「Japan」「Russia EAST」「North America West」「Singapore」あたりを選んでる。

以下サーバーの設定方法だ。参考にしてみてくれ!
- タルコフのゲームランチャーを起動
ゲームランチャーは「PLAY」ボタンを押す前の、ゲームのニュースなどが表示される画面だぞ。 - 「Change server(Asia)」をクリック
ランチャーの下側に「Change server(Asia)」があるだろ?そいつを全力でクリックするんだ! - 「Use automatic server selection(ASI)」のチェックを外す
サーバーリストが表示されたか?左下にある「Use automatic server selection(ASI)」にチェックが入っているなら今すぐ外せ! - Ping150以下のサーバー2~3個にチェックを入れる
「Japan」「Russia EAST」「North America West」「Singapore」あたりがオススメだ!ChinaはPingが低いがチーター多発地帯だ!気をつけろ! - 「Apply」をクリック
選択したら「Apply」をクリックだ!
いままでJapanサーバーだけでやっていたなら、これだけでもマッチングがスムーズになるかもしれないぜ?試してみてくれ!
解決方法2:プレイ時間帯を変える

ジョニー
「仕事や家事の合間にしかできないんだよ!」ってツッコミはごもっとも。
でも、もし時間をずらす余裕があるなら試してほしい。以下がオレの体感だ。
なぜこの時間がマッチングしにくいのか気になるか?
それはタルコフが、無料プレイができなからだ!
つまり鼻垂れボウズは少なく、年齢層が高めのプレイヤーが多いゲームだってこと。
そう考えてみると、タルコフプレイヤーの増える時間帯は、次のようになるはずだ。
タルコフプレイヤーが増える時間帯
- 平日の夜から深夜:タルコフのプレイヤー層は、仕事や家族の関係で夕方以降にプレイすることが多い。つまり、20時から深夜の1時頃までがプレイヤー数のピークになる。
- 週末の夜:週末の昼間は、家族サービスの時間だ!ゲームなんてしてる場合じゃない!だから週末の昼間はプレイヤー数はそれほど増えないが、自由な時間がとれる18時から深夜2時頃がプレイヤー数のピークになるってわけだ。
時間帯以外にも、次のような状況は人が多くなりマッチングしづらくなるぞ!だからそのタイミングはあえて避けるプレイヤーもいる。
- ワイプ後:タルコフは約6ヶ月毎にゲーム内の情報がリセットされるようになっているんだ。それをワイプという。そのタイミングでタルコフを始める人も多いから、プレイ人口が急激に多くなるんだ!ワイプ後はマジでマッチングしないぜ!
- アップデートやイベントの日:タルコフ内で大きなアップデートや特別なイベントが行われる日は、多くのプレイヤーがログインするのは言わずもがなだろ!マッチングに鬼ほど時間がかかるから気をしっかり保てよ!
- セールやキャンペーン期間:タルコフは定期的にセールやキャンペーンをやってる!それが結構な額が割引されるもんだから、その期間を狙って新しいプレイヤーが中国の流れるプール並に入ってきやがる!既存のプレイヤーの再ログインも増えてマッチング状況は最悪だ!
- 新しいコンテンツのリリース:新しいマップ、武器、キャラクターなどのコンテンツがリリースされると、いつも以上にプレイヤーが増える!あふれまくりだ!あふれたやつはマッチングしない!マッチングしないんだ!
じゃあマッチングしやすい時間帯はどうだ?そうだ!マッチングしづらいの逆をいけ!
タルコフのプレイヤー数が少なくなる時間帯
- 早朝:だいたいは仕事や家族の関係で早朝に起きるよな。だから午前2から早朝にかけてのプレイヤー数は非常に少なくなる!その時間は寝なきゃいいけないからな。
- 平日の昼間:平日の昼間はだいたいは仕事や家庭の用事があるよな。だから午前10時から17時頃まではプレイヤー数が少ないのがセオリーだ!
次のタイミングもタルコフプレイヤーは少なくなる可能性があるぞ!
- 大きなスポーツイベントの開催時:サッカーワールドカップやオリンピックみたいな大イベントが開催される時間帯は、ゲームより試合を観戦する可能性が高い!
- 季節の変わり目:季節の変わり目は体調を崩しやすいよな!それに春や秋の気候が良い時期は、外にでてハッスルするヤツが増えがちだ。ってことはゲームのプレイヤー数が減るってことだ!…無理があるか?いや減る!
- 長期の休暇の終わり:長期休暇が終わりに近づくと仕事の準備や学校の準備で忙しなってくる。夜型になっていたのを朝方に直さなきゃならなくなったりな。そうなるとタルコフをやってる場合じゃない!つまりプレイヤー数は減る!
まぁとにかくタルコフは、ピークタイムはマッチングしにくいのはキミもわかってるだろ?
だからプレイヤーが少ない時間帯を狙ってスムーズなマッチングを狙おうぜってことだな。
解決方法3:ソロでプレイする

ジョニー
タルコフは人数制限が厳しい。
だからパーティ組んでると、空きが見つかるまで待ち時間が長引くことがあるんだ。
回転寿司で4人テーブルを確保するより、1人席のほうが先に案内される…ってイメージだな!
どうしても仲間とワイワイやりたい気持ちはわかるが、マッチング重視ならソロもアリだ。
VPNを導入するとマッチングしやすくなる?

ジョニー
昔のタルコフは、日本からだと、「Japan」「Seoul」「Singapore」「Hong Kong」の4つのサーバーしか選べなかったんだ。
だからVPNを使って選べるサーバー数を増やし、マッチングしやすい状況を作ってた。
だが、いまはタルコフの仕様が変わり、日本からでも各国のサーバーが使えるようになっている!
つまりVPNをマッチングしやすくするという目的で使うのはプラシーボ効果みたいなもんだな。
たまに日本人プレイヤーが少ない時間帯のVPNサーバーを選ぶとマッチングしやすくなるなんて情報も見かけるが、VPNの仕組み上、それだとマッチング以前にPingの問題が大きくなってプレイどころじゃなくなるからな。
オレからすると謎理論だ!
まぁPingを下げたり、ラグを減らすためにVPNを使うことはあるから、VPNが全く意味はないとはいわないぜ。
もし、VPNでタルコフのラグやPingが高さを改善しようと思うなら「SurfShark」を試してみるんだな!
- 実際にタルコフで試したところPingが改善した→参考
- VPNサーバーの質が高い
- 他のVPNに比べてラグが発生しにくい
- セキュリティレベルが高い
- アプリが使いやすいくストレスがない
タルコフのマッチングに関するよくある質問
あとがき

ジョニー
以上がタルコフでマッチングしない問題を解決するための方法だ!
オレも何度も泣かされたからキミの気持ちは痛いほどわかる。
でも、ちょっと設定をいじるだけで世界が変わることもあるし、時間帯をズラせば意外とサクサクマッチングすることもあるんだ。
タルコフの奥深さはマッチングの面倒くささにも表れてるが、そこを突破できたらキミはもう立派なタルコフソルジャーだ!
それじゃ、マッチングがスムーズにいくことを祈ってる。
レイドで会ったら、、そのときは仲良く撃ち合おうぜ!