MENU

ExpressVPNとは?料金や評判を徹底検証– ExpressVPNの基本的な情報から使い方まで紹介中 –

「ExpressVPN」の関連記事一覧

クリックできる目次

ExpressVPNとはどんなVPNサービス?

ExpressVPNは、世界中の94カ国以上にサーバーを持つVPNサービスです。

24時間365日のカスタマーサポートがあったり、スマホやPCだけではなくゲーム器やスマートTVなどいろいろなデバイスで使えたり、セキュリティ機能が高いなどの特徴があります。

とくに回線スピードの安定性、アプリの使いやすさに関しては僕が使ってきたVPNの中でも上位クラスの性能になっています。

また、30日間の返金保証があり、使ってみて満足できない場合は返金されます。返金保証はExpressVPNに限ったことじゃないですが、問題なく使えるかリスクなく試せるのはやっぱりありがたいですね。

ExpressVPNの評判は?どんなレビューが多い?

Trustpilot(海外の有名レビューサイト)では、ExpressVPNのレビューが2万件以上あるにも関わらず、5点満点中4.7点という高評価となっています。

数が多いのですべては紹介できませんが、一部レビューを紹介すると次のようなものがあります。

良いレビュー
悪いレビュー
  • とにかく簡単に使える
  • WhatsAppの通話品質が向上した
  • ExpressVPNは接続速度が安定していて、アプリもスムーズに使える
  • ExpressVPNを使うと、誰がデータを見ているのか心配せずに自分のデータにアクセスできて、ホテルなどの共有Wi-Fiを使うさい安心
  • インドにはサーバーが2つしかなく、pingに遅延があることがある
  • ワールドカップサッカーを他の国で視聴できると言われて契約したのに見れなかった
  • 中国では使い物にならない

ExpressVPNは世界的に高い評価を受けているVPNサービスではありますが、地域や使うネット環境によってサービスの品質が違うのは理解しておいたほうがいいですね。

ExpressVPNの機能一覧

ExpressVPNの主な機能を次のとおりです。

サーバー数約3,000台以上
サーバー設置国数約94ヵ国
対応デバイスWindows/Mac/iPhone/iPad/Android/Linux/Apple TV/Xboxシリーズ/プレイステーション/ニンテンドースイッチ/クロームブック/ルーター
同時接続数1ヶ月プラン:5台まで
6ヶ月/1年プラン:8台まで
※ルーターにVPNを対応させると台数の上限はさらに上がります
スプリットトンネル対応
キルスイッチ対応
ノーログポリシー対応
セキュリティTrustedServerテクノロジー、Threat Managerなどの独自のセキュリティ機能あり
帯域幅無制限
返金保証30日間返金保証

ExpressVPNの料金

プラン価格
1ヶ月プラン2,083円
6ヶ月プラン9,643円(1,607円/月)
12ヶ月16,077円(1,340円/月)
*日本円の価格はその日の為替レートで自動更新されます。

プランによる違いは、デバイスの同時接続数が1ヶ月プランだと5台、それ以外は8台となります。

それ以外の機能の違いはなく、どのプランにも30日の返金保証もついています。

ExpressVPNの支払い方法

ExpressVPNの支払い方法は以下の通りです。

支払い方法
クレジットカード(VISA、Mastercard、JCB、American Express、Discover、ダイナースクラブ、UnionPay)
PayPal
ビットコイン
その他のオンライン決済

ちなみに僕はVISAデビットカードで契約しましたが、問題なく使えました。

ExpressVPNにクーポンはある?

ExpressVPNにはこのようなクーポン付きのページが用意されています。

ただ、これは特別なクーポンではなく、通常の申し込みページから12ヶ月プランを申し込むのと同じなのでクーポンという感じではないですね。

クーポンではないですが、友達紹介で紹介者と友達の両方に30日間無料で使えるようになる。というサービスも用意されています。

SNSのフォロワーが多い方なんかは上手く利用することでずっと無料で使えるかもしれません。

あとExpressVPNの公式ページを確認すると「季節的なプロモーション」や「無料のVPNサービスを獲得できるコンテスト」などがあると記載されていますが、まだそういった内容のメールが送られてきたことはありません。

もし来たら紹介したいと思います。

ExpressVPNの無料期間は本当に無料?

ExpressVPNには30日間の返金保証があるので、無料と勘違いしている方もいるかもしれません。

でも、これは「返金」なので一度料金を支払う必要があります。

  • 1ヶ月プランなら約¥1,800
  • 6ヶ月プランなら約8,400円
  • 12ヶ月プランなら約14,000円

を支払うということです。

それで使ってみて満足できなかったら返金をしてもらえるというわけですね。

なので、返金してもらえば「実質無料」になりますが、正確には無料ではないということになります。

ちなみに本当に返金されるの?!と心配になるかもしれませんが、返金されるのでご安心ください。

僕も始めてExpressVPNをつかったさいに返金申請をしてみましたが、約2週間ほどで返金されました。

ExpressVPNは必要?

ExpressVPNは必ずしも必要なわけではありません。

ExpressVPNが必要な人を上げるなら次のような方になります。

  • VPNを使っても回線スピードをできるだけ落としたくない
  • マイナーな国によく行く
  • オンライゲームをするさいにVPNを使いたい
  • できるだけ簡単に使えるVPNがいい

ExpressVPNが必要ではなく「VPNが必要か?」ということであれば、次のような方は必要といえます。

  • フリーランスで仕事をしている
  • 外で無料Wi-Fiなどを使う機会が多い
  • 出張先のホテルのWi-Fiを使って仕事をすることがある
  • インターネット上に自分の情報を絶対に晒したくない
  • 中国から海外のインターネットサービスを使いたい
  • 海外の動画配信サービスを楽しみたい
  • Netflixでジブリを見たい
  • サブスクリプションの料金を抑えたい
  • 海外で先行リリースされるサービスをいち早く使いたい

このような感じです。

個人的にはセキュリティ面を考えると全員使ったほうが良いぐらいに考えています。

ただ、一般的な感覚でいうなら普通にインターネットをするぐらいであれば、とくに必要はない。というのがVPNサービスの位置づけだと思います。

ExpressVPNでNetflixは見れる?

僕が検証した結果だと、海外からExpressVPNを経由して日本のNetflixに接続した場合は見れました。

日本からExpressVPNを経由して海外のNetflixが見れるかも試しましたが、次の国のNetflixは見れませんでした。

  • アメリカ
  • イギリス
  • インド
  • 韓国
  • 香港
  • 香港

次の国のNetflixは見れました。

  • カナダ
  • トルコ

全部の国は多すぎて確認できなかったので、主要な国のみ確認しましたが、僕が検証したときはこんな結果になりました。

ただ、VPNは時期やネット環境などで見れたり見れなかったりするものなので、返金保証期間内にあなたのネット環境で実際に試してみるのが間違いないです。

ExpressVPNでジブリ配信は見れる?

ジブリは海外のNetflixで配信されているので、ExpressVPNを使えば見れるようになります。

ExpressVPNでNetflixは見れる?」にて、海外のNetflixがほとんど見れなかったため見れるか不安になるかもしれませんが、カナダやトルコのNetflixでジブリは見れるので大丈夫です。

海外で配信されているジブリといっても、日本語音声になりますし、字幕も消せるので日本で見るのと変わりなく見れます。

ExpressVPNはFire stick TVに対応している?

ExpressVPNはFire TV Stickに対応しています。

Fire TV StickでExpressVPNを使うには次の手順になります。

Fire TV StickでExpressVPNに接続する方法

  1. Fire TV Stickのホーム画面からアプリを選択
  2. ExpressVPNを検索してダウンロード
  3. アプリにサインイン
  4. サーバーを選んで接続

ちなみに、サーバーを選ぶさいカナダのサーバーを選んで、Fire TV StickからNetflixを起動させればテレビでもジブリ作品などを楽しめるようになります。

ジブリ好きには夢のような環境です。

NordVPNとExpressVPNを簡単に比較

ExpressVPNとNordVPNはVPN界では2大巨頭のようなもので、どちらがいいか迷う方もいるでしょう。

そこで、簡単にですがNordVPNとExpressVPNを比較してみました。

  • 価格: NordVPNの方が安い
  • アプリの使い勝手: ExpressVPNのほうがシンプルで使いやすい
  • スピード: 平均するとどちらもそれほど変わらない。ただ日本サーバーはExpressVPNが早く、アメリカサーバーはNordVPNのほうが早い
  • セキュリティとプライバシー: どちらも高いセキュリティがあるため甲乙つけがたい
  • カスタマーサポート: どちらも日本語対応可能。ただしNordVPNの方がより具体的な回答をしてくれた
  • ジオブロック(地域制限)の解除: NordVPNのほうが見れる動画配信サービスが多かった

結論をまとめると

  • 値段はさておき使いやすくて安定した接続と回線スピードが早いVPNがいいならExpressVPN
  • 価格を抑えて、トータルバランスが良いVPNがいいならNordVPN

となります。

どちらのVPNサービスを選ぶかは、個々のニーズと目的によりますが、価格や機能を考えるとNordVPNを選ぶ人が多いでしょう。

ExpressVPNの使い方

ExpressVPNの使い方は次のステップになります。

  1. ExpressVPNの公式サイトからプランを選んで購入
  2. メールアドレスとパスワードでアカウントを作成
  3. ダウンロードページから、使うデバイスに合わせたアプリをダウンロードしてインストール
  4. アプリを開いて、メールアドレスとパスワードでサインイン
  5. 接続したい国や地域のサーバーを選んで、真ん中のボタンをタップして接続

ExpressVPNの使い方は以上です。

ExpressVPNのアプリはどこでダウンロードできる?

ExpressVPNのアプリはこのページからダウンロードできます。

ExpressVPNのダウンロードページ

なお、契約してなくてもExpressVPNのアプリはダウンロードできます。

ただしサーバーに接続して使うことはできないので、使うさいは申し込みを済ませてください。

無料で使えるお試しサーバーのようなものもExpressVPNにはありません。

ExpressVPNの解約・返金方法

ExpressVPNは「解約」と「返金」は別になります。

なので、はじめに解約をして、次に返金申請という流れになります。

ExpressVPNの解約方法

  1. ExpressVPNの公式サイトにログイン
  2. 「マイアカウント」をクリック
  3. 「サブスクリプション」をクリック
  4. 「サブスクリプションの設定変更」をクリック
  5. 「自動更新を無効にする」をクリック
  6. ページが切り替わったところの「自動更新を無効にする」をクリック

ExpressVPNの返金申請

契約時のメールアドレスが必要になるので用意しておきましょう。

  1. ExpressVPNの公式サイトにログイン
  2. 右下の「Need help?Chat with us!」をクリックしてチャットを起動
  3. 「契約時のメールアドレス」を入力
  4. 自動返信が届くので「返金の手続きを受けたい」と入力する(自動で翻訳されるため日本語で大丈夫です
  5. 解約理由を聞かれるので「サービスは満足ですが、VPNを使う理由がなくなったので返金をお願いします」のように回答
  6. 返金手続きが完了したと言われ、他になにか質問がありますかと聞かれるので「大丈夫です。ありがとうございました」と回答してチャットを終了

AIなどの自動回答ではないので、対応するオペレーターによって多少やりとりが違うかもしれません。

ですが、だいたい上記のような流れで進むので、参考に進めてもらえれば返金申請は問題なくできるはずです。

チャットのやりとりが終わって数日後(僕は3日後でした)に「Your refund has been processed」という件名のメールが届きます。

これは返金が完了したというメールになるので、このメールが届けば返金処理が完了したことになります。

ExpressVPNによくある質問と回答

ExpressVPNの1年の会費はいくら?

ExpressVPNの1年の会費は99.95ドルです。いま現在のドル円レートだといくらになるかは、為替計算機で確認してください。

ちなみに、ExpressVPNの1年プラン(12ヶ月プラン)は+3ヶ月がついてくるので、15ヶ月で99.95ドルになります。

なお、

となっています。

ExpressVPNは安全?

ExpressVPNは、AES 256ビット暗号化、キルスイッチ機能、DNSリーク保護などユーザーのオンライン活動を高いセキュリティで保護します。またノーログポリシーを掲げているためユーザー情報を保存するようなこともありません。それらを踏まえると安全なVPNサービスといってよいでしょう。

ExpressVPNは無制限で使える?

ExpressVPNはデータ使用量に制限はありません。そのため、動画などのストリーミング再生、容量が大きなファイルのダウンロード、アップロードなどでも問題なく使えます。

ExpressVPNは安い?

価格については、提供しているセキュリティ機能、安定しているサーバー環境の提供などを考えると高すぎるということはないです。ただし、他のVPNサービスと比較すると、"安い"とはいえません。

ExpressVPNは中国で使える?

ExpressVPNは中国のインターネット規制(グレート・ファイアウォール)により接続が不安定になる可能性があります。実際、中国でExpressVPNを使おうとしたけど使えなかったという声が多くあります。個人的にもExpressVPNは中国使うVPNとしてはおすすめはしません。中国で使うおすすめVPNは「中国でネットを使うのにおすすめなVPNランキングTOP3」をご確認ください。

ExpressVPNは合法?違法?

日本では合法なので使っても違法になることはありません。多くの国でもExpressVPNの使用は合法です。ですが、VPNの使用が制限されている国もあります。たとえば、中国、ロシア、イランなどではVPNの使用が厳しく制限されています。そういった国でもVPNを使って捕まったという話は聞きませんが、グレーであるのは間違いないです。

ExpressVPNは何ができる?

セキュリティ面ではあなたのインターネット活動のデータを暗号化し、インターネットサービスプロバイダー(ISP)、ハッカー、または他の第三者に監視されるのを防ぐことができます。ネット通販などでのクレジットカード情報の漏洩などを防ぐこともできます。

お得な使い方としては、日本では見れない海外の動画やサイトを見たりできます。たとえば海外のNetflixはジブリ作品が見れるので、そういった作品を見ることができるようになります。

ExpressVPNのサーバーに接続できない理由は?

ExpressVPNのサーバーに接続できない理由は、インターネット接続の問題、ソフトウェアの問題、または特定の地域での接続制限などが考えられます。これらの問題をてっとり早く解決するためには、ExpressVPNのカスタマーサポートに聞くのが早いです。