VPNは必要か?必要ないか?使わないとどうなる?

ジョニー

次のような疑問があるんじゃないか?

  • VPNが必要な人はどんな人?
  • VPNで何ができるの?
  • VPNを使ってる人はなぜ使っているの?

ジョニー

OK、キミが抱えている疑問を解消するぞ!

VPNが必要かどうか、その答えはシンプル。

ネットの世界で「自分のプライバシーを守りたいか?」って問いかけに「YES」ならVPNは使うべきだ!

VPNを使わないネット活動なんて、子羊が狼の群れに突っ込むようなものといっても過言じゃない!

VPNを使わないとどうなるかって?

そうだな…ハッカーにキミの活動が追跡されるかもしれないし、クレジットカード情報やパスワードも知らずに危険にさらされていることもある。

使わないと常にリスクにさらされているのは間違いないぞ。

じゃあ、「VPNを使ってる人はみんなプライバーを守るためにつかっているの?」っていうと、それはYesでもあるしNoでもある!なぜならVPNの使い道は多岐にわたるからだ!

次からキミがこの先、どうVPNを使うべきかわかるようになるまで徹底的に説明してやるぜ!準備はいいか?

もし、VPNってそもそも何?ってことなら「VPNとは?初心者向けの基本解説」を確認してくれ。

まずは基礎を押さえておけば、この先の内容もスムーズに頭に入ってくるはずだ!

クリックできる目次

VPNは必要なの?

VPNは絶対に必要なものではない

ジョニー

はっきりいって清く正しいネットライフを送り、YouTubeで猫動画を見て癒されたり、Instagramで「#ファインダー越しの私の世界」とかやってるだけなら、VPNなんてそれほど使う意味はない。

だが、オレがVPNを使ってる理由は「清く正しいネットライフ」を送ってるなんて、微塵も思ってないからだ!

ここだけの話、プロバイダ(NURO光とか、ああいう奴ら)に「何時何分にどんなサイトを見ていた」って情報が全部記録されてるなんて、考えただけでムズムズしてくる。

いやいや、誤解しないでくれよ。

犯罪に手を染めてるわけじゃない。

ただ、キミも知ってるだろうが、男ってのはろくでもないサイトをつい覗いてしまうだろ。

キミも心当たりがあるんじゃないか?

だからこそ、俺はVPNを使う。

ネット上はオレの聖域。

プロバイダに監視されるなんて、まっぴらごめんだオレのネット活動はオレだけのもの、他人に干渉される筋合いはない!

VPNを使う必要性が高い人はいる

ジョニー

「VPNは絶対に必要じゃない」っていったが、VPNを使わないと損をする状況にいる人は多い。

もしキミが以下に当てはまるなら、VPNを使うべきだ。

使わないで後悔するのは避けたいだろ?

  • 地域制限を回避したい:YouTubeやNetflixで「このコンテンツはお住まいの地域で利用できません」なんてメッセージを受け入れるのか?そんなことしてる暇があるなら、VPNを使ってさっさとその制限を突破しろ。見たいものを見られないなんて、話にならないぜ。
  • 無料Wi-Fiで仕事をする人:カフェや空港で「無料Wi-Fiで仕事が捗る」とか考えてるなら、すぐに考え直せ。VPNなしで公共のWi-Fiを使うなんて無防備すぎる。オシャレワーカーを気取る前にリスクを守れ!重要な情報を守りたいなら、VPNは必須だ。
  • 海外旅行で無料Wi-Fiを使う予定がある:異国の地で「タダのWi-Fiだ、ラッキー!」とか油断するなよ。VPNなしでそんなことしてたら、あっという間にデータを盗まれる可能性がある。じっさい海外旅行者の4人1人が何らかのサイバー攻撃の被害に遭うケースが報告されてるんだ!
  • P2Pでファイル共有をする:P2Pで映画や音楽をダウンロード?まあ、自己責任でな。けど、VPNなしでやるなんて、オレならゾッとするね。
  • ダークウェブに入る:ダークウェブにいくならVPNなしは考えるな。そんな行動はネットの地雷原に裸足で突っ込むようなもんだ。VPNで身を守れ、バカげたリスクをとるなよ。

ジョニー

もっと詳しく知りたい?だったら、「VPNの用途!なぜVPNを使うのかを解説」をチェックしてみな。そこに答えが詰まってるぜ!

VPNを使わないとどうなる?

ジョニー

繰り返しになるが、日本に住んでいて普通にネットをするくらいなら、VPNを使わないからといって、大問題につながるようなことはそうあるわけじゃない。

普通にYouTubeを見たり、Twitterで時間を潰したりするだけなら、とくに問題ないだろう。

フリーWi-Fiを使うとき、フィッシング詐欺に引っかからないように注意したり、httpsじゃないサイトには近づかないようにしておけば、情報漏洩のリスクもかなり抑えられる。

安心しきって油断するのは禁物だがな。

パスワードを連番にしたり誕生日にするなんてバカなマネはするなよ?

とはいえ、詳細な個人情報は盗まれないかもしれないが、地域情報や使っているデバイスの情報なんかはサイト運営者にしっかり伝わってる。

いまこの瞬間も、オレにはキミがどこからアクセスしているか、使ってるのがAndroidかiPhoneか、はたまたPCかなんて情報がわかるんだ。

キミのモニターサイズまでお見通し。

いっとくが犯罪じゃないぞ!どのサイトでもそういう仕組みになってるんだ。

知らなかったか?

だとしたらビックリするよな。

それに、キミのISP(プロバイダ)も、キミがどんなサイトを見ているかしっかり記録してる。

何かファイルをダウンロードしたら、そのデータのサイズまでバッチリ把握されてるんだ。

つまり、VPNを使わない限り、こうしたデータは常に収集され続けるってことだ。

こういった監視が気にならないなら、とくにVPNを使わなくても大きな問題に繋がることはないかもしれない。

だけど、キミの情報がどう扱われているのか、ちょっとでも気になるなら、VPNを導入しろ。

後悔する前にな!

よくある質問

VPNでできることは何ですか?

VPN(Virtual Private Network)を使えば、ネットの世界でこんなことが可能になる。

1.インターネット接続を暗号化して、オンラインプライバシーをガッチリ守る:キミの通信が誰にも見られないようにバリケードを張るってわけだ。
2.地域制限のあるコンテンツにアクセス:見たい動画が「お住まいの地域では視聴できません」とか言われたら、VPNでその壁をぶっ壊してやれ。
3.公共のWi-Fiを使う時のセキュリティ強化:無料Wi-Fiはハッカーの餌場。VPNがあれば、そんなリスクを跳ね返せる。
4.P2Pファイル共有を安全に:ファイルをやり取りするなら、リスクを避けてしっかり守らないとな。
5.ネット上の監視や追跡を回避:誰にも見られたくないなら、VPNがキミの盾だ。
6.ダークウェブへのアクセス:闇の世界に足を踏み入れるなら、必須アイテムだ。

VPNはなぜ必要なのですか?

VPNが必要なのは、プライバシーの保護、セキュリティ強化、そして制限されたコンテンツへのアクセスが理由だ。とくに公共Wi-Fiを使うときや、個人情報を扱う仕事をしているなら、データが盗まれるリスクを減らすためにVPNはマストだ。

VPNを使わないとどうなるのですか?

VPNを使わないと、キミのオンライン活動は丸裸だ。公共Wi-Fiを使うときは、セキュリティがガバガバで、ハッカーにデータを盗まれる危険性が高まる。さらに地域制限のあるコンテンツにアクセスできないし、ネットの自由度がガタ落ちするぞ。

VPNを使う必要性がないのに使用している人はなぜいるのですか?

VPNを使ってる奴らは、こんな理由で使ってるんだ。

追加のプライバシー保護を求めている:安心を買ってるわけだな。
インターネットが制限される国や地域に住んでいる:ネットの自由を手に入れるためだ。
仕事や個人的な理由で特定のサイトやサービスにアクセスする必要がある:アクセスできなきゃ話にならないからな。
オンラインでの自由を重視している:ネットは自由に使いたい、そう思うのは当然だ。

無料Wi-Fiを使用するさいにVPNが必要な理由は何ですか?

はっきりいって無料Wi-Fiはハッカーたちの天国。データを盗むのもお手のものだ。そこでVPNだ。キミのデータを暗号化して、そんなリスクをバシッと防いでくれる。無料Wi-Fiで個人情報や機密データを扱うなら、VPNなしで使うのはありえない。

あとがき

ジョニー

この記事を通じて、VPNがどんな場面で役立つか、そして使わないことでどんなリスクがあるかについて、しっかり理解してもらえたはずだ。

とくに無料Wi-Fiを頻繁に使う人や、地域制限を突破して好きなコンテンツを楽しみたい人、旅行中に安心してネットを使いたい人には、VPNの重要性がしっかり伝わっただろう。

ただし、VPNが絶対に必要なわけじゃない。使うかどうかは、キミのライフスタイルや状況次第だ。そこを理解してもらえれば、この記事の目的は達成された。

普段、ネットを何気なく使っていると、表面上はシンプルに見えるが、その裏側では膨大なデータのやり取りが行われている。

そして、そのデータの多くは個人情報だ。これをどう守るかは、他の誰でもない、キミ自身が考えなきゃならない。この記事がそのきっかけになれば幸いだ。

今後も、キミがインターネットを安心して楽しめるよう、役立つ情報をどんどん提供していくつもりだ。

またこのオレ「ジョニー・スティール」に会いに来てくれよな!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
クリックできる目次